マンションLED化のポイント解説。管球交換と器具交換どっちにすべき?
今回は今後必要になってくるマンションのLED化について、一般的な流れや失敗しないための判断基準など、いくつかのポイントを解説していきたいと思います。
マンションLED化の必要性と一般的な流れ
水俣条約とLED化の必要性
「水銀に関する水俣条約」により、2027年末までに直管蛍光灯の製造および輸出入が禁止されることが決定しました。
これに伴い、段階的ではありますが、2027年までにLED化を進める必要があります。
これはマンションにおいても例外ではなく、住環境の向上やエネルギーコストの削減を目的に、LED化の推進が求められています。
マンションLED照明化の一般的な流れ
照明器具改修工事に関しては、大規模改修とは別日程で行われるケースが一般的です。
これは、建築要素である躯体の整備や塗装と電気工事を別工程で行う方が便利であることがその背景にあります。
通常、マンション管理を受託している管理会社からの提案を受け、管理組合で協議、議決を行い、実施に至るという流れです。
ここで、マンションLED化を検討する際の重要な判断基準を3点お伝えします。
それは、
- 投資回収シミュレーション
- マンション住民の快適性の向上
- メンテナンスの容易さ
です。
初期コストに目が行きがちですが、最初にかかる費用だけでなく、この3点はとても重要な判断基準になるので、十分に考慮しながら、協議を行って行って頂ければと思います。
マンションLED化について、疑問点があればお気軽にご相談ください。
管球交換と器具交換か?
照明器具は、光源であるランプ(管球)と電気的な接続を行う器具部分で構成されています。
最初のポイントは、「器具ごと交換するのか、またはランプ(管球)のみ交換とするのか」という判断です。
これについては「器具の劣化状況」を基準とすべきと考えます。
設置年数が長く、ソケット部分が劣化している場合は、器具とランプの両方を交換することが推奨されます。
一方で、既存器具が流用できる場合は、ランプのみの交換により導入コストや廃棄代金を抑えることができます。
このように、安全性を考慮し、全体の導入コストを勘案しながら、器具交換と管球交換(ランプ交換)の判断を行う必要があるため、現地調査を行い、実態に合った提案を採用することが重要になってきます。
使用頻度に合わせた光束の提案
明るさを調節するには、一般的に調光機能が用いられます。
プライム・スターの照明ラインナップでは、調光機能があるLED照明のほか、「そもそも明るくないランプ」も用意しています。
これは、倉庫や機械室など最低限の明るさで十分なエリアに対して、光束を抑えたランプを導入することで、より高い省エネ効果が期待できるためです。
使用頻度や用途に応じた最適な光束を実現することで、エネルギー効率を最大限に引き出すことが可能です。
マンションでのLED照明化は難しい?
蛍光灯からLEDにする際には交換工事作業が発生します。
規模にもよりますが、検討から工事完了に至るまで一定期間を要します。
しかしながら、マンションは比較的規模が小さく、平日日中に工事を行えるため、工事完了までの時間が短く、LED化に取り組みやすい施設といえます。
現地調査によるお見積りやご提案も可能ですので、お気軽にご相談頂ければと存じます。
導入事例のご紹介
以下は、当社が手がけたマンションのLED化工事の一部実績です。
これらの事例では、現地調査から施工まで一貫してプライム・スターが担当し、スムーズかつ効率的にLED化を完了させました。
実際にLED化を行ったお客様からは、光の質が向上し、居住環境が大幅に改善されたとのご評価をいただいております。
また、エネルギーコストの削減効果も明確に現れ、導入後のランニングコストが大幅に低減されたとの報告もいただけました。
まとめ
マンションのLED化は、水銀条約の遵守だけでなく、住環境の向上やエネルギーコストの削減にも大きく寄与します。
ランプ工事を活用することで、既存器具を流用しながら効率的かつ経済的にLED化を進めることが可能です。
投資回収シミュレーション・現地調査・最適な照明のご提案、きめ細かな提案やサービスは、照明メーカーであり、工事も一貫して受け持つことができる当社だからこそ実現できるサービスです。
プライム・スターは、エネルギーコストの削減と快適な住環境の実現に向けて、皆様のお手伝いをいたします。
LED化等、エネルギーコスト削減に関する製品や施工に関するご質問やご相談は、いつでもお気軽にお問い合わせください。